耐震リフォーム

昭和56年以前の旧耐震基準で建てられた建物は要注意。 シロアリ被害や腐朽など、壁の配置や接合など、地震のときに心配な箇所がある住宅は意外に多いものです、 耐震診断を受けてまずは現状の把握から行ってみてはいかがでしょうか。

「自分の家は安心」と
思い込んでいませんか?

地震は「対岸の火事」ではありません。地震列島の日本では、いつどこで地震が起きてもおかしくないのです。もしものときに、自信を持って「我が家は大丈夫」と思える本当の安心を手に入れましょう。

まずは耐震診断で、
建物の現状を知ることから

「耐震診断」とは、地震がきた時に建物にどれくらいの被害が出るか、その可能性を調べることです。 耐震診断によってわかった弱点に対して、的確な耐震補強リフォームを行いますので、この耐震診断は非常に重要になります。建物の築年数や老朽化・地盤・基礎・形状などから、耐震性能を割り出します。 まずは耐震診断で、ご自宅の現状を知っておくことをお勧めします。

耐震リフォーム 耐震リフォームの流れ

上手な耐震リフォームの進め方

耐震リフォームをご検討されている方で、今ひとつ踏み切れない理由として、「一度に家全体のリフォームをするのは、予算的にも難しいなぁ」ということがあるようです。もちろん、すぐに全ての耐震補強を行えればベストですが、そういうケースのほうが少ないもの。部分的な耐震リフォームであっても、必ず地震に対する耐久力は高くなりますので、1箇所ずつでもお気軽にご相談いただきたいのです。できる範囲で1年に1箇所ずつ耐震リフォームをする、これが上手な耐震リフォームの進め方と言えるでしょう。

まずは屋根から

1箇所ずつリフォームするとして、どこから補強するべきかと聞かれたら「屋根にしましょう!」とお答えします。瓦の屋根は、実は大変な重量があります。建物も上が重いとバランスが悪くなり、揺れに対して不安定になります。また、重い瓦が外れたり割れたりすることもあり、二次災害の可能性もあります。屋根を合金製の軽い材質にするだけで、地震に対する安定感がかなり増します。「ガルバリウム」という合金が使われているのですが、ステンレス55%、鉄45%でできており、軽く、長持ち、その上錆びにくいという利点があります。

もう1箇所できるなら、外壁も一緒に

屋根の修繕を行うには、足場が必要になります。安全な施工と作業の効率化のためにしっかりと組む必要があります。足場を組むために必要なコストは、お客様にご負担いただいております。「足場代」とするかどうかは別にして、職人を動かす以上、お客様からいただく費用内でやりくりすることには変わりません。業者からすると言いにくいことではありますが、弊社では正直にお伝えしています。この足場、実は外壁の修繕の際にも同様に必要になります。屋根と外壁を一度にご依頼いただくことで、足場を組むのが1回で済み、その分だけ費用を抑えることができるのです。もし、将来的に外壁も修繕されるお考えであれば、「屋根と外壁をまとめてやる」ことをお勧めします。

住まいに関する事なら
何でもご相談ください!

ご家族が心地よく、長く住み続けることができる家づくりのために。
ご要望を叶えられるよう、じっくりご相談ください。